とっても久しぶりのブログ更新です。
9/12~9/14に長野県にある富士見パノラマへ行ってきました!
4回生2人、2回生2人です。
12日は長野県へ移動するだけでした。
15時ごろに着いて、せっかくなので観光もしとこうということで諏訪大社へ行きました。
明日からのダウンヒルで怪我しないようにお参りして、御守りも買いました。
少し調べただけですが、相当歴史のある神社らしくてなかなか立派でした。

宿泊先に着きゆっくりしながら明日に備えました。
さて、13日になりました。
朝起きると結構外は結構寒くなっていましたが、心配されていた雨は降っていないようでした。
朝食たべたり、準備したりでなんやかんや9時半ごろにパノラマ到着!
早くダウンヒルしたくてワクワクしつつゴンドラ券などを買ったり
ちなみに僕たち2回生二人は車に取り付けたキャリアに乗せて自転車を持参させてもらいました。ハードテイルです。
4回生二人はレンタルバイクを利用していました。フルサスです。
ゴンドラに乗り込んで上へ行きます!

いよいよ、ダウンヒル1本目!
まずは初級を下ります。
たのしーーーーーーー下っても下ってもまだまだ下り続けれる
しかものぼる苦しみなしで分かっていましたが、のぼりがないというのはいいですねー
しかし、根っこがたくさん出てるところで前輪がすべってしまい転倒してしまいました。顔面で地面にアタックしてしまい顔面を打ちました。なんか肩も強打しました。さすがにフルフェイスヘルメット欲しくなりました。
初級といっても結構、石がゴロゴロ、ごつごつしていて気を抜くと全然転倒できる感じでした。
再びゴンドラに乗り、2本目に向かいます。

2本目は上級へ行ってみようということになり、びびりながら行きました。
僕はビビりなので上級とか言われたら、怖くて急に体が固まってしまいがちです。
ブレーキを握りしめながら安全第一でゆっくり下っていきました。
結構自転車から降りたところもありますが、感想としては
上級も行けないことはないなー
って感じです。まあ、自転車降りてるところがあるからいえませんが
あとこの2本目下ってるときパンクしました。
パンク修理も換えのチューブも持ってきていなかったので先輩に修理セットを借りて修理しました。
さすがになにも用意してなかったのは準備が悪すぎですね。

その後、下まで下りきってランチタイム
ごはんを食べてから3本目にはいりました。
まだ走ってない中級のコースを走ることなったのですが、先輩のうちの一人がどうやら怪我をしたようで
イタイイタイ言いながら下ってました。
先輩方は3本目で終了して、2回生二人は最後にもう一本下ることにしました。
正直、3本下ってもう体もだいぶ疲れてしまっていたので初級を下ることにしました。
もう最後のあたりになると手が疲れすぎてブレーキが強く握れない!
太もももプルプルする
まあ、たのしいんですが
なんやかんやで生きて最後の一本を下り終えると、楠本さんが病院へ行くという大変なことになっていました。
心配のまなざしで見送りました。
書いてませんがこの日はもう一度転倒して、結局2回転倒しました。傷だらけです。
分かっていましたが、いざなるとつらいものですね。
服も泥だらけです。

宿に帰り、楠本さんの様子を心配しつつ疲れ切っていたのですぐに寝てしまいました。
ここにくるまでダウンヒルをなめていて
この遠征は傷とか以外はそこまで疲れないはずだ。
とおもっていた自分はものすごく頭が悪かったです。
途中から適当になってしまいましたが、1日目の様子でした。
2回生 上村
スポンサーサイト
コメント